令和5年第1回定例会 総括質疑
平山英明

2023年2月21日

公明党議員団
平山英明

 

1.図書館の在り方
2.ヒロシマへの平和の旅
3.休日保育と学童クラブ

 

 

1.図書館の在り方

質問

楽譜の蔵書が少ないと聞く。必要とする楽譜は冊子の一部であるため、特に子どもは図書館で借りることが多い。子ども向けの蔵書を増やすべきではないか。

 

答弁

子ども向けの楽譜を含め、利用者ニーズを踏まえ、配慮していきたい。

 

 

 

2.ヒロシマへの平和の旅

質問

対象が区内の中学生8名程度とあるが、区立中学校は9校ある。区立中学校から1名ずつの選抜制とし、9名が望ましいのではないか。

 

答弁

参加者を9名とすることは可能であるが、区立中学校の生徒のみを対象とする等については、教育委員会とも相談し、決定したい。

 

 

質問

平和の旅の体験を、学校に戻り、全校生徒と、可能であれば保護者にも伝える機会をつくるべきではないか。

 

答弁

平和のつどい等の事業での発表や各学校での発表等も協力をお願いしたい。

 

 

 

3.休日保育と学童クラブ

質問

新型コロナが5類へ移行すると、休日保育の利用者が再び増加する可能性がある。地理的条件も加味し、区内2カ所目での実施について検討するべきではないか。

 

答弁

地理的条件等も踏まえ、2カ所目の設置に向けて検討していきたい。

 

 

質問

日曜日に開設している学童クラブは当然ない。学童クラブの日曜保育に対するニーズ調査を実施してはどうか。

 

答弁

日曜保育に対するニーズの把握等、研究していきたい。