令和5年第2回定例会 一般質問
日野たかし

2023年6月23日

公明党議員団
日野たかし

 

1.中野区地域情報化推進計画の見直し内容を問う
2.マイナンバーカードのトラブルに関する広報を問う
3.子どもの支援を問う
4.南台小学校跡地活用を問う

 

 

1.中野区地域情報化推進計画の見直し内容を問う

質問

計画の目標に「区民が安心して利用できるICTを活用した行政サービスの提供」の旨を加えてはどうか。

 

答弁

国の動向を踏まえ、可能な限り盛り込むよう検討する。

 

 

質問

ChatGPTなどの生成AIを活用した業務改善について、盛り込んではどうか。

 

答弁

導入及び活用方法等について検討しており、その状況を踏まえ、行政事務の効率化を推進する取り組みの一つとして、盛り込みたい。

 

 

 

2.マイナンバーカードのトラブルに関する広報を問う

質問

区の手続きでトラブルが発生した場合は、その情報をいち早く区民に知らせるべきと考える。これまでトラブルが発生していないことが確認されたのであれば、その旨も明記すべきでは。

 

答弁

国等の動向を注視しつつ連携を密にし、対策を講じていくと共に、区が点検を行った場合は、速やかに結果等の周知を図る。

 

 

質問

健康保険証のひも付け誤りが心配な方に対し、HP(ホームページ)や区報に確認方法を掲示すべきではないか。

 

答弁

分かりやすく情報を発信していく。

 

 

 

3.子どもの支援を問う

質問

居宅訪問型児童発達支援の実施について、利用者に寄り添うサービスの提供ができるよう、区としてどう判断していくのか。

 

答弁

国の通知内容に沿って、適切に判断していく。

 

 

質問

エデュケーションアシスタントが校外に出る場合には、交通費の予算をつける等、可能な限り、学校行事でも支援員を活用してはどうか。

 

答弁

今年度の状況を踏まえ、検討していく。

 

 

 

4.南台小学校跡地活用を問う

質問

地域住民の意見を十分に踏まえて検討してはどうか。

 

答弁

地域の意見を踏まえ、方向性を検討していく。

 

 

質問

まもなく築50年を迎える、南中野中学校の建て替えも今から考えた上で、跡地活用を検討してはどうか。

 

答弁

全庁的な施設配置の視点から研究していく。