令和5年第3回定例会 一般質問
日野たかし
2023年9月16日
公明党議員団
日野たかし
1.西武新宿線連続立体交差化とまちづくりについて問う
2.まちづくりの中での新たな緑化推進を検討せよ
3.区立小中学校の酷暑対策を検討せよ
4.新たなドッグランを設置せよ
1.西武新宿線連続立体交差化とまちづくりについて問う
質問
区として西武新宿線連続立体交差化を断じて進めるとの本気度を示すためには、野方駅周辺の老朽化しているUR野方団地や野方六丁目アパートなども活用し、駅周辺の高度化を含むまちづくりについて、更に踏み込んだまちづくりの姿を示す必要があるのではないか。
答弁
社会状況の変化も踏まえ、地域資源を活かしたまちの在り方を再検討していく必要がある。今後も地域の人と意見交換を図りながら、まちづくり整備方針を改定するなど、まちづくりの具体化に向け、取り組んでいく。
2.まちづくりの中での新たな緑化推進を検討せよ
質問
気候変動の影響は年々深刻さを増しており、5年前に改定した「みどりの基本計画」から環境も変化している。本格化する中野駅周辺まちづくりに当たり、区として新たに具体的な緑化方針を取りまとめるべきではないか。
答弁
中野駅新北口駅前エリアについては、街区の再編により、既存のみどりの様子が大きく変わることから、改めて緑化に関する考え方を整理し、中野駅周辺全体や周辺地区との整合を図り、事業を進めていく。
3.区立小中学校の酷暑対策を検討せよ
質問
人工芝の暑さ対策として、今後改築の学校はもちろん、既存の学校においても、子ども達の健康を守るため、スプリンクラー設置について早急に検討すべきではないか。
答弁
スプリンクラーを含めた人工芝への散水方法など、更なる人工芝の暑さ対策について、検討しているところである。
4.新たなドッグランを設置せよ
質問
「公園再整備計画」では示されなかったが、区としてドッグランの更なる設置の考えはあるか。
答弁
地域でのニーズや公園利用者との共存などを勘案しながら、必要に応じて検討していく。