令和6年第1回定例会 一般質問
南かつひこ
2024年2月16日
公明党議員団
南かつひこ
1.区画街路第4号線沿道の活性化について問う
2.歩行者利便増進道路(ほこみち)の指定制度を活用せよ
3.5歳児健診を実施せよ
4.第七中学校改築に関して問う
1.区画街路第4号線沿道の活性化について問う
質問
中野区産業振興方針に、区画街路第4号線沿道の活性化を関連づける必要があると思うが、区の見解は。
答弁
検討中の中野区産業振興方針では「沼袋・区画街路第4号線の着実な用地取得と沿道のにぎわい創出に向けて、商店街振興を含めたまちづくりの担い手発掘」を示しており、ハードとソフトが連携した取り組みを実施する。
2.歩行者利便増進道路(ほこみち)の指定制度を活用せよ
質問
沼袋駅から新井薬師前駅の鉄道上部空間活用や、区画街路第4号線商店街の活性化策として、ほこみちの指定制度の活用が有効と考えるが区の見解は。
答弁
地元商店街等の地域の意見を聴きながら、ほこみち制度の活用など、国や都の制度等を効果的に活用し、活力・魅力がある歩行空間づくりに取り組んでいきたい。
3.5歳児健診を実施せよ
質問
国は、補正予算で、「1か月児」及び「5歳児」健康診査支援事業を新設するが、中野区でも、補正予算による支援の活用も視野に入れて、5歳児健診を実施すべきでは。
答弁
適宜、情報収集を行い、5歳児健診の方法や体制などの課題を整理しながら、検討を進めていく。
4.第七中学校改築に関して問う
質問
校庭は全て人工芝にする計画だが、ボールが弾まないとされるテニス部の活動や花火大会、避難所開設時の防災かまどの使用に支障はないのか。
答弁
テニス部の活動や炊き出しは、学校側と調整し設計事業者と検討する。人工芝は原則、火気使用禁止である。花火大会を実施する際は、人工芝全体を養生するなど対応が必要である。
質問
改築中は、旧上高田小学校への通学となる。遠いエリアから路線バスで通学する場合に、通学費を全額補助すべきではないか。
答弁
徒歩通学できると認識しており、通学費の補助は考えていない。