令和6年第3回定例会 一般質問
日野たかし
2024年9月11日
公明党議員団
日野たかし
1.より効果的なDX推進に努めよ
2.合理的配慮の提供を充実せよ
3.災害への備えを充実せよ
1.より効果的なDX推進に努めよ
質問
公共工事における情報共有システムの活用を図ることで、区と事業者の両者が業務の負担軽減と効率化を実現することができる。区のDXを推進していくに当たり、今後はペーパーレスのみならず、このようなシステムの導入を全庁的に検討していくべきではないか。
答弁
全庁的に活用する方策を今後検討していきたい。
質問
ベンダーロックインに陥らないためにも、データの動作確認などの統合型GISにかかわる部分は、分離発注とするなどの対策を講じるべきではないか。
答弁
業務の効率性やコスト等のバランスを考慮したうえで、状況に応じて分離発注についても検討していきたい。
2.合理的配慮の提供を充実せよ
質問
学校現場における合理的配慮の提供について、提供事例集作成の進捗状況や公開時期の目途はいつか。
答弁
現在、事例集をまとめているところであり、今年度内にHP(ホームページ)上で広く周知していく予定である。
質問
作成された事例集は、現場の事例を積み重ねて適切に更新していくべきではないか。
答弁
現場で取り組んでいる最新の事例をとりまとめ、更新していく。
質問
教員や教育委員会関係者に対する研修会等で、これらの事例集を活用していくべきではないか。
答弁
研修会等の際に、テキストとして活用していく。
3.災害への備えを充実せよ
質問
災害時には道路復旧のための応急対応が必要になる可能性がある。区と災害協定を結んでいる団体が活用できるような防災ステーションに、重機や資材を配置できるよう区独自に場所を確保することを検討していくべきではないか。
答弁
他自治体の事例等を参考に研究していきたい。
質問
区が実施する職員の図上訓練等に合わせて、災害協定を締結している団体にも参加を呼び掛け、訓練を実施していくべきではないか。
答弁
今後も引き続き防災対応力が高められるよう、参加する団体を増やしていきたい。