
令和4年 第1回定例会一般質問 日野たかし
2022年2月16日
公明党議員団
日野たかし
1 新型コロナウイルス感染症への今後の対策を問う
2 障害者施策を推進せよ
3 子育て支援を充実せよ
新型コロナウイルス感染症への今後の対策を問う
質問
学校でのオンライン活用状況を検証し、学校現場への適切な支援をするべきでは。
答弁
オンラインでの授業の質の向上が重要と考えており、教員への研修を通して、授業力の向上を図るなどの支援を行っていく。
質問
中野サンプラザの集団接種会場において、教職員に打ちやすい時間帯の枠を確保する等の配慮も必要ではないか。
答弁
学校から希望がある場合は区のワクチン担当と連携し、接種できるよう依頼していく。
障害者施策を推進せよ
質問
江古田三丁目重度障害者グループホームの確実な整備に向け、事業者の意見も調査のうえ、例えばサテライト型居住等も視野に入れた整備等も検討しては。
答弁
他区の状況や当事者等からの要望を踏まえ、事業者が実施可能な整備の在り方について検討していく。
質問
子どもの権利条例の提出に当たり、具体的に現場で適用されるよう、教職員や区民に対して、事例等も含めわかりやすく紹介するなどの検討をしては。
答弁
現場に内容等が浸透していく取り組みを進めていきたい。
子育て支援を充実せよ
質問
母子健康手帳の内容を更に充実し、「中野版子ども手帳」を作成すべきでは。
答弁
大幅に改定、充実することは考えていないが、より使いやすいものとなるように検討を進めていきたい。
質問
母子手帳アプリを早急に導入すべきでは。
答弁
先進自治体の事例を参考にし、費用対効果等について検討したい。
質問
産後ケア事業に関して、施設整備や事業委託についても更に支援が必要では。
答弁
施設整備について、どのような支援ができるか検討し、委託業務の実態を踏まえ、円滑な事業運営を支援していく考えである。
質問
南部地域の産後ケア施設整備を検討しつつ、国や都に働きかけ、施設整備費などの充実を求めるべきでは。
答弁
施設整備については、どのような支援が可能か検討を進めていく。また、施設整備に関する補助制度の充実については、国や都に働きかけていく。